これ永遠のテーマです。って始まりからスタートして、あれやこれや講釈を
垂れ流そうとしたのですが現在の状況をネットで調べたら結論でちゃった。
結論:派遣です。
書くことなくなっちゃったw
しかしそんな訳にもいかないので
なんでこんな事になったかを一から順を追って説明していきましょう。
- 私の在籍した当時の状況
- 今現在の状況
- 日総工産の粗さがし
- いすゞ最強の臨時従業員
まず、私が在籍していた当時、期間工の日給は9,300円だった事は前の記事でも書きました。
夜勤手当が云々や現在日給10,000円になってどれ位稼げるかの比較もしました。
まだ見ていない方はそちらも一緒にご覧ください。
当時いすゞ臨時従業員の9割は派遣社員だったと思います。その時の待遇がこちら
- 時給 1,450円
- 3か月慰労金 90,000円
- レオパレス無料、水道光熱費無料、車通勤可
派遣社員の方に聞いた情報ですが、皆こんな感じ。で、圧倒的に日総工産経由でした。
私その当時日総工産知りませんでした。んで良く話す派遣の方全員にどこ経由か
聞いてみたんですよ。派遣で入り直そうかな?なんて考えてまして。
私「どこ経由で入ったんすか?」
全員 「「「日総工産っす!」」」
10人以上聞きましたよw?私の知ってる人全員日総工産でした。
「てゆうかなんで期間工なんかで入ったんです?」逆に不思議がられたわ。
ちなみに私が退職する時には同日で入った期間工一人もいませんでしたw
この話は後で面白可笑しく書けたらな~なんて思っていますので詳しくはまた後日。
今現在の状況
んで日総工産のサイト見てみましたよ。
時給1,600円なんだけどw
しかも詳細見ると3か月慰労金120,000円・・・・・
じゅっっ12万円!?
しかも早期赴任手当に該当するであろう、入社祝い金まで同額で支給される。
もう期間工勝ち目無いですよねw日給上げていすゞ頑張ってるな?なんて思ってた自分が憎い。
~返して!俺の感心返して。~
ヒキタニ君ばりの心のツッコミも空しく完全敗北です。
だって時給1,600円ですよ?8時間掛けたら12,800円ですよ!
時間外なんて2,000円オーバーじゃないすか?
(派遣なのでちょっと計算違うかも?)
日総工産の粗さがし
圧倒的実力差を感じます。唯一の頼みの綱であった満了金まで差が少なくなってる始末。
でも負けてられない。折角なので日総工産の粗さがしをして見ようと思います。
- 水道光熱費が補助
- 夜勤に入る前提になっている
こんな所しかないw水道光熱費はまあ満額出なくても一定の金額は出るでしょうから
特に問題ないでしょう。
問題は月収例の所にある深夜62.5h。ここが唯一のデメリットになります。
サイトに書いてある月収例を計算してみましょう。
日給:1,600円×8時間=12,800円×21日=268,800円
残業:最低割増率の25%で計算してみるとピッタリ2,000円×25h=50,000円
休日出勤:最低割増率の35%で計算=2,160円×16h=34,560円
合計すると353,360円。38万円との差は26,640円。
たぶんこれが期間工で言う所の変則勤務手当に当たると思います。
派遣の方から話を聞いてました。
「派遣は夜勤入ると損だから」どうもその通りですね。
どの様な理由かはさておき、いすゞ最強の布陣が完成しました。
いすゞ最強の臨時従業員
~いすゞ臨時従業員は派遣社員で入り、昼勤のみが最強~
多分に推測や人から聞いた話が混ざってますが、それにしても派遣の待遇が良すぎるいすゞ。
私の主観ですがこの月収例たぶん慰労金は入ってないように思います。
スバルでも他のメーカーでもだいたい月収例って満了金や慰労金含んでますからね。
そういう意味でも日総工産素晴らしいかも?
いすゞに戻ろうかな・・・
コメント