- 勤務地について
- 給与待遇面について
- まとめ
いすゞ期間工経験者で次の就業先に日野自動車を調べている・・・
そんなにトラック好きか俺?
過去の職業柄トラックに乗る機会は多かったが別に好きでは無い。断じて。
いすゞ期間工時代が楽で居心地が良かったか?と言われればそれもNO。
むしろスバル時代や現在の方が仕事的には楽で居心地は良かったです。
んじゃ何故日野を調べるのか?それはいすゞ期間工時代に同期入職の人間が
彼「日野の方が全然良かったっすよ!」
と息巻いてたからです。そうなの?そんなに良かったの?私は聞いてみた。
私「どんな所が良かったの?」
彼「保険とか厚生年金とか控除される金額が全然少なかったっす」
・・・え?それ日野関係なくね?どうしたんだろこの人。彼は3ヶ月で辞めていった。
なるほど辞める理由って色々あるんだな?と思った出来事でしたが、ふと考える。
他にも日野に戻るって言ってた奴いたな?そんなに良いの?と
そんなこんなでちょっと日野自動車を調べてみようという思いたち今回です。
では行ってみましょう。
勤務地について
まずは勤務地について。4つの工場の内どれかに配属のようです。
ホームページQ&Aに【希望は聞くが選べない】との事が書いてあります。
因みにいすゞの場合は栃木と藤沢どちらか選べます。
- 日野工場(東京都日野市)
- 羽村工場(東京都羽村市)
- 古河工場(茨城県古河市)
- 新田工場(群馬県太田市)
以上の4つの内から配属先が決まるようです。当然寮はその周囲になるかと思います。
大きな括りで言えば【関東の田舎】が就業先になるイメージですかね。
東京と言っても日野市が辛うじて都心に近い位でしょうか?
その他3つに関しては都心まで1時間前後でしょう。
給与待遇面について
まずは祝金関係。このブログで大変お世話になっている某派遣会社のHPを参考に。
早速訴求の仕方が違うのですが
入社祝い金等総額38万円
の文字が・・・【等】なるほど「とう、ね。」あやしい。内訳がこんな感じ。
- 入社祝い金 8万円(雇用先5万円+派遣会社3万円)
- 早期赴任手当 10万円(2回に分けて入金)
- 初回延長手当 10万円(契約更新後)
- 経験者手当 10万円
これほとんど日野自動車からのお金なので、派遣会社を通すメリットは3万円だけというw
正直経験者手当は見込めないので総額28万円が祝い金関係といった感じです。
また、派遣会社のHPでは【赴任・帰任手当支給】とありますが、これは【旅費の事と思われます】
公式HPでは赴任・帰任手当の事は書いていませんので。
新規採用に対する訴求するポイントがあまり無く、派遣会社も困ってる感がアリアリかな?
日給は10,000円~MAXで10,500円。長く居ればいすゞよりは良くなる感じ。
満了・慰労金関係は【満了報奨金】と【慰労金制度】に分かれています。
満了報奨金 6万円(3ヶ月勤務後)
これはいすゞと同じ要領でしょうね。いすゞが21万円ですので差額15万円。
ただしこれに他社のような【慰労金制度】がプラスされます。
支給タイミングは分りませんが、仮にスバルと同じだと考えて計算してみます。
スバルの満了・慰労金の支給条件は
スバル期間工-150x150.png)
実働日が240日を超えて在籍している場合か
期間満了日での退職で、その日までの実働日数を元に計算して支給します。
これを日野自動車の慰労金制度に置き換え、1年在籍した際に支給されると仮定するならば
244日実働で≒463,600円
これを4で割ると115,900円。6万円プラスして満了・慰労金としては約17.6万円。
まとめ
ちょっと見劣りする感じですが日野自動車のいい所は長く在籍するとうまい所です。
仮に2年で考えるならば慰労金制度の金額が倍以上に跳ね上がります。
また日給も500円UPするので
長く居れば居るほど待遇が良くなっていくのが日野自動車期間工のメリットかと思います。
コメント